ロボットをしゃべらせてみる。

ロボットをしゃべらせてみる。

音声合成icを使用してしゃべらせてみたいと思います。

用意する物

1.Arduino Uno Rev3    [Arduino Uno Rev3]
(DIP 形式のもの)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07385/
2.音声合成LSI ATP3012F6-PU(女性の音声明瞭版)
(音声はいろいろなバリエーションがあります。
ご自由に選択ください。)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09973/

 

2.配線

IMG_1677

 

 

3. Tera Term 設定

SnapCrab_NoName_2016-5-8_12-53-2_No-00

SnapCrab_NoName_2016-5-8_19-12-19_No-00

SnapCrab_NoName_2016-5-8_12-53-43_No-00

 

動作させるとこの様になります。

Esp Car β 2.0 作成方法

Esp Car β 2.0 作成方法

こんにちは、

それでは、作成方法についてです。

1.マスキングテープを貼る

DSCF0644

2.モータードライバーICとLED周辺抵抗R9,R12,R15に680Ωを貼り付ける。

DSCF0645

 

3.裏返して10KΩの抵抗をつける。(5カ所)

DSCF0649

 

4.ESP 8266をつける。

DSCF0651

5.LED、104のコンデンサをつける。

DSCF0652

6.PINを立てる。

DSCF0658

7.ジャンパをUART側にして、ファームを書込む。

DSCF0662

8.モーター、電源の配線をする。

DSCF0671

9.完成。

 

 

β基板2.0 修正箇所
Esp Car  Gadgets

Esp Car Gadgets

ESP 8266 でREMCON ROBOTを動かしてみました。

(ロボットと言うのも何なので、カーに今回からしてみました。)

回路図はこんな感じなのですが、FA-130は電流をあまりにも引っ張る結構厳しいです。

FA130モーターを使わなければコイルや、電解コンデンサはすくなくて済むと思います。
EPS8266は電圧・ノイズにかなりシビヤです。
モーターのノイズでフリーズとかしますので注意ください
尚、この回路を用いて、もし、問題が出ても私は責任を負えませんので、自己責任で作成ください
FA-130でなく、低電流モーターは
こちらで販売しているのがおすすめかも?
SnapCrab_NoName_2016-1-29_23-10-46_No-00

(pdf版はこちら

そして配線等をいろいろするとこんな感じで完成です。

IMG_20160130_005523[1]

 

動画はこちら、

 

そして、ESP8266のソースコードはGitHubにて公開中です。
Arduinoでコンパイルしてください。

https://github.com/i65000/EspCarController/
Arduinoでesp8266をコンパパイルするには、

ここのページがおすすめです。

そして、今週、スイッチサイエンスさんからこんな情報が発表されました。

そう、sdkや、arduinoならファーム書き換えでも、技適問題なしみたいです。